今日も和賀心学 (2022-05-13)
- より良い暮らしと心の成長を求めて -
今朝は人の助かりにも2通りあると、その2つが共に相まって行って初めて真の助かりになると。一つは、我が心で我が身を救い助けよと、その事を己の心を育てる材料として頂く生き方を身に着ける事。もう一つは、日々の生活の中に神様に守られて居る私を実感すること。その助かりが教祖様の、師匠の祈りを頂き現す事になる。天地書附にはこの2つの要素が含まれていると。
ご覧頂き有り難うございます。
(和賀心教典 210頁)
ビデオ: https://youtu.be/VTckZiJDFqs
音声のみ(データ節約): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/nakahara-gorikai/audio/2022-audio/05-audio/Wagakokology_Labo-jp-2022-05-13.mp3
合掌
中原博信
(ブログ): https://wagakokology.blogspot.com
(Blog-en): https://wagakokology-en.blogspot.com
(ホームページ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
(ポッドキャスト): https://anchor.fm/wagakokology-jp
(初代/ポッドキャスト番組名): 大坪総一郎師御理解集
(初代/ポッドキャスト): https://anchor.fm/wagakokorogaku
(初代/ポッドキャスト番組名): 大坪総一郎師御理解集 第2集
(初代/ポッドキャスト): https://anchor.fm/wagakokorogaku-2
(スカイプ会議リンク): https://join.skype.com/ZrgSr5pB6gvS
-------------------------------------------------------
御理解 第6節
目には見えぬが
神の中を分けて通りおるようなものじゃ
畑で肥をかけておろうが 道を歩いておろうが
天地金乃神の広前は世界中であるぞ
神の中を分けて通り居るようなものじゃ と
お道の信心もここまで実感として頂けたら
日々が生き生きとして有難い信心生活が出来る
それだけでなく お徳を受けることでありましょう
信心の確立とは
このような実感が得られる時をいうのであります
神の中を分けて通り居る様なものじゃと これは正に
神様にかばわれてある私を実感する時だと言う事だと思いますね
今朝教えて頂きますのは 助かると申します
人が助かる この助かりにも いわゆる 2通り有ると
教祖様も 我が心で我が身を救い助けよ
と教えて居られますね その助かり方
ともう一つはこのミニ御理解 今日の御理解にも有ります
神の中を分けて通り居る様なものじゃと
言わば神様にかばわれておる私を実感する時
その 2通りの助かり方が有ると
例えば何か難儀な事が起こって来ます
そしてその事から逃れたいと思います
ところが信心をさせて頂き 御教えを頂くと
これは よしここを土の心で頂こう
これは私の心が未だ小さいからだ 私の心が汚いからだ
よしこの事で一回り大きな心にならせて頂くぞ
とその事を 言わば自らの心の改まりの材料 心を磨く事の
心を育てる事の材料としてその難儀なら難儀を頂こう
と言う 何と言いましょうかね 心になると言うのでしょうか
そう言う決定をすると言うのでしょうかね
これなどが 我が心で我が身を救い助ける
と言う事だと思いますね
言わば起こって来た事を その事によって
この事で私の心を育てるのだ 魂を磨くのだ と自らの心を育てて行く
一回り大きくなって行く 土の心で頂く
そういう これはやはり助かりを得ると言うのでしょうか
自らが助かる 自らの心で自らを助ける
と言う助かり方だと思いますね
ともう一つは 例えば車を運転しています
そうしましたら ヒヤッとする事がやっぱり何回か有りますね
そしてその ああ良かった事故に遭うところだった
いや事故を起こすところだった
と言うそれを そう言う時に ヒヤッとした時に
無事で良かったと あぁ神様に守られておった
神様がお守り下さったんだ と神様のお守り おかばいを
実感する事が有ります いわゆる守られている私を実感する時
その この事によって心を育てよう
と心に決めた時 決める時
それともう一つは あぁ神様にお守り頂いているな
とその神様から守られている自分を感じる時 実感する時
この 2通りが相まって言うなれば
十全に人が助かると言う事になるのだと
どちらかと言うと片っ方に重点が置き 重点を置き
置くと言うのでしょうか そう言う事が多い様に思いますね
ところがこの 2つが相まって行って初めて
本当の真の助かりと言う事になると
例えばそのいわゆる天地書附ですか
生神金光大神
天地金乃神 一心に願え と
前半部分と言うのでしょうかね
おかげは和賀心にあり
今月今日でたのめい と
これも実は 2つの事が
その 2通りの助かりようが含まれていると言う事なのですね
一つはそれこそ我が心で救い助けよと言う 和賀心
おかげは和賀心にありと言う 私どもの心の有り様
その難儀なら難儀を その事によって心を磨いて行こう
と言う時に助かりを得る事が出来る
とまた 病気なら病気を治して下さいとお願いして
神様に治して頂く それもまた助かりの一つだと
その両方の助かり方が相まって行かねばならない
相まって行く所に 私ども人間の真の助かりが有ると言う事なのですね
どちらかと言うと教えを行じる 土の心になる
その事の方が強調される様に思うのですけれども
今日のミニ御理解にも有ります
また今日の教祖様の御理解にも有ります
神の中を分けて通り居る様なものじゃと 神様にかばわれてある私
神様に守られておる私を実感する時
なる程助けられている私 を実感する時
助かりを得ているなと思う事が有りますね
この助けられている私 そしてまた自ら自らを助けて行く私
この 2つが共に相まって行かねばならないと言う事ですね
どうぞよろしくお願いいたします
ありがとうございます
0 件のコメント:
コメントを投稿