2022年3月15日火曜日

信心には、一修行してでもと言う修行精神が要る (2022-03-15)

 今日も和賀心学 (2022-03-15)

 - より良い暮らしと心の成長を求めて -


師匠大坪総一郎師の信心姿勢の特徴の一つにその修行精神が有る。師匠の信心の大ヒットは今日的に言えば成行きを受け貫かれた事だが、決して初めから成行きは神の働きとして受けられたのではない。信心修行として受け貫かれた。他のあらゆる修行の末に行き着かれた修行が成行きを受け貫くと言う修行だった。


ご覧頂き有り難うございます。

(和賀心教典 80頁)


ビデオ: https://youtu.be/7aySckNKeeM

音声のみ(データ節約): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/nakahara-gorikai/audio/2022-audio/03-audio/Wagakokology_Labo-jp-2022-03-15.mp3


合掌

中原博信

(ブログ): https://wagakokology.blogspot.com

(Blog-en): https://wagakokology-en.blogspot.com

(ホームページ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/

(ポッドキャスト): https://anchor.fm/wagakokology-jp

(初代/ポッドキャスト番組名): 大坪総一郎師御理解集

(初代/ポッドキャスト): https://anchor.fm/wagakokorogaku

(初代/ポッドキャスト番組名): 大坪総一郎師御理解集 第2集

(初代/ポッドキャスト): https://anchor.fm/wagakokorogaku-2

(スカイプ会議リンク): https://join.skype.com/ZrgSr5pB6gvS

-------------------------------------------------------


御神訓




四季の変わりは人の力におよばぬことぞ

物事 時節に任せよ




人の力に及ばざる事を不平不足を言わず頂くことこそ

御神意に背かぬ事である




合楽で言われる御理念に基づく生き方は人間の最も善なる生き方である

故に 人間の最高のおかげの道が開かれる




人間の最も善なる生き方である と師匠大坪総一郎師は

どこまでも人が助かる為の 真実の生き方を求められたと思いますね




そしてその師匠の生きられ方 生き様と言うのが

神様の御心に適ったと言うのでしょうか 通うたと言うのでしょうか




そして神様が この師匠の生きられた生き方

それを他の人にも伝えて欲しい と言うのか




後世に残し 他の人も

言わば師匠が生きられたその生きられ方を学んでくれと




その様な生き方をしてくれと

言う事だと思うのですね




師匠の信心と言うのでしょうか

師匠の生きられ方に神様が心を動かされなさったと言う事ですね




その師匠の生きられ方の特徴の一つ

それが修行精神と言う事だと思いますね




その和賀心を頂こうと思うて

タダで頂こうと思うても頂けるものではないと




人間の幸せの元になる

言わばそういうそれ程しの和賀心を頂こうと言うのならば




やはりそれに見合う修行をさせて頂こう

と言う腹決めが要ると言う事ですね




何も神様が 修行を求めて居られる訳ではない

修行をさせよう 辛い事をさせようとして居られる訳ではない




私ども人間の方に修行をしてでもと言うその腹決めと言うのか

そう言う覚悟が要るのだと言う事なのですね




師匠はそれこそ信心しておかげを受けてくれよと

そのおかげを受ける為にと




直信先覚がなされたと言われるあらゆる修行をしたと

それでも師匠の場合にはいわゆるおかげに成らなかったと




そこで最後の手段として始められたのが

自分に起こって来る出来事 それを受けて行こうと




そこなのですね

成行きを頂くとか 受けるとか表現されますけれども




師匠のその初めの成行きを受けられる受けられ方が

いわゆる教えられた訳でもない 自分で編み出された訳ですけれども




ある研修の時に 朝の御理解を修行生の先生方が纏められます

そしてそれを発表されます




その時に或る先生が それこそ師匠が成行きを頂いて行かれたと

自分の身に起こって来る事を頂いて行かれたと




それだけ書いて居られた訳ですね

それに対して それでは足りないと




私は 師匠ですね

ただその自分の身の上に起こって来る事を受けて行ったと




あらゆる先覚のなさった修行をしたけれども

それではおかげに成らなかったから




これからは自分に起こって来る事を何でも受けて行こうと

そう言う 修行としてそれをさせて頂いた




とそこを強調して居られましたね




その修行生の先生は ただ師匠がいわゆる成行きを受けて来られた

成行きを受ける信心に入られたと表現して居られたのは




それでは足りないと ただ成行きを受けたと

自分の身の上に起こって来る事を受けたのではない




その自分の身の上に起こって来る事を受ける事を

修行とさせて頂いたのだと




その修行とさせて頂いた 修行として受けた

これが抜けてはいけないと




そこを書き足して下さい

と仰って居られましたね




ですから師匠は それこそ自分の身の上に起きて来る事

その事を一切を修行として受ける 受けて行かれた訳ですね




そこには 2つの事が有りますね

一つはそのいわゆる成行きを受ける




その受けて行く中に なる程成行きは神様の御働きだ

と言う事が段々分かって来られた訳です




最初から 成行きは神様の働きだから受けようと言う訳では無かった

何が何やら分からないけれども もうする事が無いから




修行をするものが無いから

成行きを受ける事を修行としよう とされた




その中に 成行きは神様の御働きだ

と言う事が分かって来たと




後世の私どもは 最初から成行きは神様の働きだ

だから受けなさい 頂きなさいと言う事になって居りますけれども




師匠の時はそうではなかった

何が何やら分からないけれども 成行きを受ける それを修行とした




ですからその成行きを受ける事によって

神様の願いが成就すると言う事が一つと




師匠がその事を修行として受けようと

言わばそこには神様のおかげを受ける 神様の御働きを受ける




タダで受けようとはして居られない所ですね

物を買うにもタダで持って来たらそれは泥棒だと




そこに百円なら百円 千円なら千円 お金を払って

貰うのが妥当だと言うのでしょうかね




ですから修行もせずにおかげを頂こうなんて

それは虫が良すぎると言う事になりますね




虫が良過ぎると言うよりか そう言う事は考えが付かない

何かを頂くには やはり何かをその対価を払わねばならない




修行の一つでもさせて頂く こう言う神様からおかげを頂くならば

その為の修行の一つもさせて頂かねばと言うその心根ですね




やはり私どもタダで貰うと儲かった気分になり嬉しいものですね

棚からぼた餅で落ちて来ると喜びます




師匠は そうではないのですね




これだけのものを貰うからには

これだけのお返しをすると言うのではないでしょうけれども




いわゆる修行をさせて頂くのが当然だと

それこそ人の助かりを願う




ただ助かりを願う

のは誰でもしますけれども




助かりを願うからにはこれだけの修行をさせて頂こう

そのさせて頂くのが当然だと




言わば修行をしてでも人が助かる事を祈る

と言うのでしょうかね




どう表現して良いのかよく分かりませんけど

その辺の微妙な兼ね合いですね




ただ願うだけではない

よく 体の丈夫を願う 願うからには夜食は致しません




家内の 何ですか不和の無き事を願う

からには人を責めません 家内の事も責めませんと言う




必ずそう言うおかげを頂く

その為には自らがこう言う修行をさせて頂いてでも




と言うその心根が有る訳ですね

別に ギブアンドテイクとはまた別のものですね




神様のおかげを頂くからには 和賀心を頂くからには

これだけのせめてもの修行はさせて頂かねばと言うのでしょうかね




その修行精神

そこにまた神様が感応されたのではないかと思いますね




これこれのおかげを頂きたい

ならばせめてこれだけの修行はさせて頂いてでも




と言うそのやはり修行精神

これ無くしては神様の御心に通う事は無いでしょうね




それは神様が求められているものではない

けれども要る事なのですね




雨が降るからおじゃるなと言うに 濡れておじゃればなお可愛い

と言われる その心根にも相通ずるものがそこに有ると思いますね




せめてもの修行 とも師匠は表現して居られますね

そう言う修行精神がやはり天地に通うのだと思いますね




どうぞよろしくお願いいたします




ありがとうございます




0 件のコメント:

コメントを投稿