2021年12月31日金曜日

人の助かりを欲する欲が膨らまねば、そこに賀びも膨らむ 2021-12-31

 今日も和賀心学 (2021-12-31)

 - より良い暮らしと心の成長を求めて -


和賀心、和らぎ賀ぶ心、その賀ぶ心はどうしたら頂けるのか。欲しくてたまらなかったものが手に入った時の喜びはひとしおだと思う。我情我欲が薄くなると喜ぶことも薄くなる。どうでも良いものを与えられても喜びは薄い。大きな喜びが頂きたいなら大きな欲を持たねば。人の助かりを欲する欲が膨らまねば。


ご覧頂き有り難うございます。

(和賀心教典 226頁)


ビデオ: https://youtu.be/J9wX-FHTDVU

音声のみ(データ節約): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/nakahara-gorikai/audio/2021-audio/12-audio/Wagakokology_Labo-jp-2021-12-31.mp3


合掌

中原博信

(ブログ): https://wagakokology.blogspot.com

(Blog-en): https://wagakokology-en.blogspot.com

(ホームページ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/

(ポッドキャスト): https://anchor.fm/wagakokology-jp

(初代/ポッドキャスト番組名): 大坪総一郎師御理解集

(初代/ポッドキャスト): https://anchor.fm/wagakokorogaku

(初代/ポッドキャスト番組名): 大坪総一郎師御理解集 第2集

(初代/ポッドキャスト): https://anchor.fm/wagakokorogaku-2

(スカイプ会議リンク): https://join.skype.com/ZrgSr5pB6gvS

-------------------------------------------------------


御理解 第11




神は天地の守りじゃから

離れることはできぬぞ




神さまが離れることが出来ぬと仰せられているのだから

人間氏子がこの神さまを離すことは出来ぬ




とわかり悟らせて頂くところから はじめて

あいよかけよ の世界が開かれ




神さまと氏子(私共)の歓び合いの生活が出来るようになる

御教えはすべて其の手立てである




歓び合いの生活と仰って居られます

また和賀心と 和らぎ賀ぶ心




その賀びの心についてなのですが

賀びの心とはどう言う時に頂けるものだろうかと思います




実は私にはその賀びの心が少ない 薄いのですね

何故だろうかと




その若い時にはもっと喜んでいたと思うのですけれども

最近は喜ぶ事が余り無いと




どう言う時に喜んでいるかを

自分を振り返って見ました時に




あれがしたい これがしたい

あれが欲しい これが欲しいと言ったものが叶った時




特に恋い焦れていたものが

中々手に入らない




その手に入らない様な恋い焦れているものが手に入った時

望外の喜びですね




ところが我情我欲を放れると申します

我欲が段々放れて行くと あれが欲しいとか これが欲しいとか




あれをしたいとか これをしたいとか言う思いが薄くなって参ります

それにに従ってその喜ぶ心も薄くなる そんな感じが致しますねぇ




例えて言えば 右に行きたいと願って居った

それが中々行けなかった




そしてお許しが出て右に行ける様になった

これは喜びですねぇ 嬉しいです




ところが右に行きたいと願わない

右でも良い左でも良い どうでも良いと言う心の状態になった




そしたら右に行きなさいと言われた

もう右でも左でも どうでも良いのだから




今更右になったからと言って

喜ぶと言う事は有りませんねぇ




言わばそこに欲しているものが与えられる そこに喜びが湧いて来る

と言うのが 大体の人間ではないでしょうかね




ですから

例えば小さな子供と致しましょうか




23歳の小さな子供に

それこそアメ玉とダイヤモンドを目の前に置いて




どちらを が喜ぶだろうかと




大抵の子供はアメ玉の方が それこそ食べてみて

口に入れて甘くて美味しいから そちらの方を選ぶのでしょうねぇ




ダイヤモンドをもらったからと言って

その価値に気付かない訳ですから




有難くも何とも無い

寧ろアメ玉の方が喜ぶと言う様に




その人の心の状態 何を欲して居るか その欲するものによって

その欲するものが与えられた時に喜びが湧いて来る




ですから我情を鎮め

我欲がコントロールされ 我欲が無くなって来る




欲が無くなって来る とその表裏に有る様な喜びの心も薄くなって来る

と言う事になる様ですねぇ




それこそダイヤモンドを欲しいとも思わない人に

ダイヤモンドを与えたからと言って喜ばない




お金を欲しいと言う人 例えば日本人ならお金が 円が欲しいです

ですから 1億円 2億円 それこそお札を積まれたら喜んでもらいます




ところが南海の小さな島に行って そこの島の住人に

1億円 10億円の札束を積んで渡したとしても 喜ばないでしょう




別に その価値が無い訳ですからねぇ

せいぜいどうするのでしょうかねぇ




鼻紙に使うのか 燃やして使うのか

お金としての値打ちが無い 円を欲して居ない




だからそれをもらったからと言って

喜ぶ訳ではありませんね




喜ぶと言う事の前には やはりその事を欲すると言う事が要る

と言う感じが致しますね




では私どもが我情を鎮め 我欲をコントロールする

その我欲が無く 段々無くなって行く




我欲が段々無くなって行ったら

その欲する心が少なくなる訳ですから




それに応じて与えられた時の喜びの心と言うものもまた薄らいで来る

少なくなる と言う事になってしまいますねぇ




我欲が無くなるに従って喜びの心も減少して行くと言う事ですねぇ

これではいけませんねぇ




和らぎ賀ぶ和賀心

と教えて下さる




その和賀心をこの世でもあの世でも求めるのだ

追求するのだと師匠は教えて下さる




ではその賀の心を追求する

賀びの心を頂きたいと思う




ならば何かを欲しなければならないと言う事になりますね

その欲するものが与えられる所にやはり賀びが湧いて来る




さあその欲するものが何か

と言う事ですねぇ




また神様も喜んで下さる様なその欲するもの

欲望 欲求と言うのは何だろうかと




これはもう我欲が薄くなるに従って

別の欲が膨らんで来なければなりませんね




それこそ それこそ教祖様が仰る

私には人を助けたいと言う欲が有ると




人様に助かって頂きたいと言う欲が有ると

この 人様が助かられる 人が助かる 人を助けたい




人に助かってもらいたい

と言うこの欲が愈々強くなって来なければならない




人間の子供で言えば アメ玉が欲しいと言っていたその欲から

いやそれ以上にお金の方が価値が有る




ダイヤモンドの方が

それこそお金は国によって値打ちが違いますが




ダイヤモンドならどこへ持って行っても

それ相当の値打ちが有る訳ですから




1万円札や 10万円 或いは 100万円のお札よりも

ダイヤモンドであったり金である方が値打ちが有る事になりますねぇ




そう言うものを欲する

欲する様になる




私どもの心が やはりそう言うものを欲する心が段々薄くなり そして

その次にもっと神様の欲せられるものに近い欲が愈々募って来る




それは人が助かりさえすればと言う

人を助けたい 人が 人様に助かってもらいたいと言う




そう言う欲が愈々膨らんで来る事だと




そしてそこに 人が助かる 一人でも多くの人が

あの人が助かった この人が助かった




この人がおかげを頂いた あの人がおかげを頂く

と言うそこに喜びを感じる




そう言う人が助かる事への欲と言うものが

愈々育って来なければならない




そしてそこに人が助かる事に喜びを感じるその喜びが愈々膨らんで来る

そう言うお育てを頂かねばならないと言う事ですね




我情我欲が薄くなって来ると

それに伴う喜びも薄くなります




だからその代わりの欲が育って来なければならない

膨らんで来なければならない




それは人を助けたいと言う欲だと

人の助かりを願う欲だと




これは勿論神様もそれを願って居られる訳ですから その賀びは

神様と共に分かち合う賀び と言う事にもなって来るのでしょうね




我欲を無くす と同時に人の助かりを欲する

その心が育って来なければならない 膨らんで来なければならない




そう言うお育てを頂かねばならない

と言う事ですね




どうぞよろしくお願いいたします




ありがとうございます



0 件のコメント:

コメントを投稿