2021年11月10日水曜日

成行きを先ずは素直に受けよ (2021-11-10)

 今日も和賀心学 (2021-11-10)

 - より良い暮らしと心の成長を求めて -


今朝教えて頂くのは、成行きを先ずは素直に受けよと。そしてその成行きの素材をよく味わった上で、より美味しく成る様にその成行きを料理して行く、そこからがその人の信心、腕の見せ所、真心の使い所と言う事に成ると。良い意味での師匠への忖度、神様への忖度がその人の信心をより良いものにすると。


ご覧頂き有り難うございます。

(和賀心教典 401頁)


ビデオ: https://youtu.be/FiccU1Np2Z4

音声のみ(データ節約): http://www.gorikai.wagakokoronet.org/nakahara-gorikai/audio/2021-audio/11-audio/Wagakokology_Labo-jp-2021-11-10.mp3


合掌

中原博信

(ブログ): https://wagakokology.blogspot.com

(Blog-en): https://wagakokology-en.blogspot.com

(ホームページ): http://www.gorikai.wagakokoronet.org/

(ポッドキャスト): https://anchor.fm/wagakokology-jp

(初代/ポッドキャスト番組名): 大坪総一郎師御理解集

(初代/ポッドキャスト): https://anchor.fm/wagakokorogaku

(初代/ポッドキャスト番組名): 大坪総一郎師御理解集 第2集

(初代/ポッドキャスト): https://anchor.fm/wagakokorogaku-2

(スカイプ会議リンク): https://join.skype.com/ZrgSr5pB6gvS

-------------------------------------------------------


御理解第69




信心はみやすいものじゃが

みな氏子からむつかしゅうする




三年五年の信心では まだ迷いやすい

十年の信心が続いたら われながら喜んで わが心をまつれ




日は年月のはじめじゃによって

その日その日のおかげを受けてゆけば立ち行こうが




みやすう信心をするがよいぞ




好きこそものの上手なれ

信心が好きにならねばならぬ




それには信心の好きな人の話を聞く事

信心の奥処を尋ねる楽しさ 喜ばしさ




我が心に合掌出来る心には限りがない

信心の節目節目を大切に 節から芽が出る枝が出る




今朝教えて頂きますのは

成行きを素直に受ける と言う事を教えて頂きました




色々な成行きが有ります




その成行き ここはこうした方が良かろう

あそこはああした方が良かろうと思う事も有ります




しかし先ずはその成行きを素直に受ける

と言う事が先ず第一だと言う事ですね




そしてそのそこまでの線には

出なければならないと




そしてそこから受けた後 その成行きをどう料理して行くのか

それがその人の信心だと 真心だと言う事なのかもしれませんね




とにかく成行きをそのまま受ける 頂く

これは言わば料理で言えば その素材をそのまま味を見る




その素材の味を確かめると言う事になるのでしょうかね

そしてその後に その素材をどう料理しようか




この成行きをどう料理して行こうか

と言う事に発展して来る様ですね




ですから実は その初代の大阪公開講演会のビデオテープですか

それをなる程 30秒程欠けている




それは当時としては物理的にテープの長さがそうだったから

仕方ない事だと言うのか それが成行きだった訳ですから




それ以上長いテープが当時は無かった訳ですから

その欠けていると言う事も神ながらなものとして




神様の御働きとして それはそれで受けて行く

なる程そう言うものだと 30秒が欠けているものだと受ける




それはそれで受けて行けと

ですからもしそこで欠けていても




それが成行きだから それが神様の働きとして

そのままにして置こうと それを受ける




それはそれで良いのですね

先ず第一段階はそれを受けねばならないと




そこまでは 共通理解と言うのでしょうかねぇ

素直にその事実を受けると言う事だと




それでそのままにして置く

と言うのも一つの方法ではある訳ですね




しかしここからが 氏子の心の見せ所と言うのでしょうかね

そう言う事を感じさせて頂くのですね




師匠がその欠けている部分を継ぎ足しなさいと

補完しなさいと指示された訳ではありませんね




ただ抜けている部分が有るなぁと思われた

そしてここは抜けていると言うお話をされた




それでそこを何とかしなさいと言われた訳ではありませんね

ですからそれはそれでそのまま聞き逃すと言うのでしょうかねぇ




そのままにして行けば そのままでも

それはそれで良い訳ですけれども それも一つの方法ですね




しかしここに これではいけない これはその抜けた部分を

師匠は何ともせよとは そうせよとは仰らないけれども




これは一つ抜けた部分を補わせて頂こう

と言うその思いと言うのでしょうか




その行動と言うのでしょうか それが氏子の信心になると

言わば何と言うのでしょうかねぇ




そのまま受けて行く 素直に受ける

それがプラスマイナスゼロの世界だとすれば




それを いやこれはその抜けた部分を 欠けている部分を補わせて頂く

その方がより師匠が喜んで下さるだろう




またより神様の御心に適うだろうと

ここからは氏子がそう思って 氏子が行動すると言う事ですね




その部分がいわゆるプラスになると言う事ですね

何もしないなら何もしないで良いのです




それはまたそれで良いのですけれども




その部分を より良い より師匠が喜んで下さる

であろうと思う事を積極的と言うのか させて頂く




ある意味忖度と言う所かもしれませんね

政治家の間での忖度は余り良い意味ではありませんけれども




こう言う神様に喜んで頂く 師匠に喜んで頂く為に忖度をする

これは必要な様ですね




そしてその部分が その人の信心であったり

その人の真心として神様が認めて下さると言う事になるようですね




しかし先ずは その成行きを素直に そうとして頂きなさいと

味わいなさいと言う事ですね




そしてその素材の味わいを噛みしめた後に




その素材をどう料理するか どう料理した方がより美味しくなるか

より神様に 師匠に喜んで頂ける事になるのか




と言うそこが言わば弟子の信心の見せどころと

真心の使いどころと言う事になるのかもしれませんね




どうぞよろしくお願いいたします




ありがとうございます



0 件のコメント:

コメントを投稿